• ブランド一覧
  • アリエール
  • P&G
  • ボールド
  • マイレピ
日本 | 日本語
閉じる
場所を選択してください
  • North America
  • Canada Canada | English English
  • Canada Canada | Français français
  • USA United | English English
  • USA | Español
  • Asia Pacific
  • Japan | Japanese
  • Thailand | Thai
  • Middle East
  • Saudi Arabia المملكة | العربية العربية
  • Saudi Arabia | English
  • AMÉRICA LATINA
  • Brasil
  • Centro America
  • Colombia
  • Ecuador/Bolivia
  • México
  • Perú
  • Venezuela
  • Europe
  • Germany | Deutsch
  • UK United | English English
ログイン   新規登録
ログアウト

本当にログアウトしますか?

ログアウト
お問い合わせ
日々のお洗濯をもっと楽しくする、柔軟剤レノアの公式サイトです。製品ラインナップからお洗濯アドバイスまで、洗濯物のいい匂いを楽しみたいあなたに。
検索キーワード
  • 製品情報
      • アイテムから選ぶ
        • 柔軟剤
        • 香りづけビーズ
        • 抗菌ビーズ
      • 効果から選ぶ
        • 消臭防臭・抗菌をしたい
        • 華やかに香らせたい
        • ナチュラルな香りにしたい
        • プレミアムな香りにしたい
        • 12週間続く香りを楽しみたい
        • 洗剤や漂白剤だけでは消えないニオイに
        • いつもの洗濯でダニよけしたい
      • ブランドから選ぶ
        • レノア超消臭1WEEK
        • レノアハピネス
        • レノアリセット
        • レノアオードリュクス
        • レノア超消臭抗菌ビーズ
        • レノアハピネスアロマジュエル
        • ダニよけプラス
      すべての製品
  • レノアラインナップ
        • レノア超消臭1WEEK
        • レノアハピネス
        • レノアリセット
        • レノアオードリュクス
        • レノア超消臭抗菌ビーズ
        • レノアハピネスアロマジュエル
  • 教えて!プロのコツ
        • 柔軟剤の使い方
        • 消臭、防臭
        • 香り付け
        • 衣類のケア
        • よくある質問
  • ご購入はこちら
        • Amazon
        • Lohaco
        • Rakuten
  • レノアの柔軟剤とビーズ /
  • 教えて!プロのコツ /
  • 衣類のケア /
  • 魔法のお洗濯レシピ
印刷

魔法のお洗濯レシピ

11 人が役に立ったと考えています この製品をおすすめする
シェアする Facebook Twitter

Lenorのサイトから外部のサイトへ移動します。

移動する場合、P&Gのサイトと外部のサイトのプライバシーポリシーなどが異なりますので、別途確認いただく事を推奨します。外部のサイトで入力した個人情報は外部サイトのポリシーに沿って扱われますので、ご注意ください。Lenor のサイトをご利用いただき、ありがとうございます。

下記のリンクをクリックしてください。

で共有する


メールで送るemail

メールでシェア

魔法のお洗濯レシピ

# 個の入力エラーがあります
送信
キャンセル

ご協力ありがとうございます。メールでのシェアが完了しました。

あなたの友人宛にメールを送信しました。

続ける

洗濯表示マークの意味と読み方

大切な衣類を長く美しく愛用するために、お洗濯前に真っ先にチェックしたいのが洗濯表示ですが、2016年12月1日にマークが変更されました。今まで同様、洗濯表示を正しくチェックできるよう新マークをご紹介しますので、しっかり覚えておきましょう。

洗濯表示のマークは、どう変わるの?

変更前の洗濯表示例新しい洗濯表示例

洗濯表示のマークは、どう変わるの?

これまでの洗濯表示は、欧米との文化や習慣による洗濯方法の違いから、日本独自の表示をしてきましたが、海外ブランドの進出や輸入衣料品の増加により、国内外の表示を統一することに。そこで国際規格(ISO3758)に合わせた新しいJIS L 0001(以下「新JIS」)へと変更されることになりました。これまでの記号種類22種類から、41種類に増え、より細かな表示に変わります。

新洗濯表示の基本構成例

新洗濯表示の基本構成例

新しい「洗濯表示」覚えておくべき3つのポイント

5つの「基本記号」と「付加記号」で構成 5つの「基本記号」と「付加記号」で構成

5つの「基本記号」と「付加記号」で構成

5つの「基本記号」と「付加記号」で構成 ※実際のタグには、5つの「基本記号」が左から順に表示されます

付加記号

強さを表す付加記号 強さを表す付加記号

温度を表す付加記号 温度を表す付加記号

禁止を表す付加記号 禁止を表す付加記号

付記用語

記号だけでは伝えられない情報は、その内容を表す簡単な言葉を、記号の近くに記載します。

付記用語を含めた表示例

付記用語を含めた表示例

表示の数が22から41に増えます。 より細かい表示になり、今までになかった記号が新たに加わります。

表示の数が22から41に増えます。

「タンブル乾燥」の記号

タンブル乾燥機とは、機械の中で洗濯物を回転させながら温風で乾燥する衣類乾燥機です。いわゆる洗乾一体型洗濯機や回転式衣類乾燥機など、日本の家庭用として一般的なタイプを指します。

表示例

「タンブル乾燥」の記号

「ウェットクリーニング」の記号

ウェットクリーニングとは、クリーニング店が特殊な技術で行うプロの水洗いと仕上げによる洗濯です。

表示例

表示例

「酸素系漂白剤」の記号

酸素系漂白剤は、色柄物にも使える漂白剤です。パッケージには「酸素系漂白剤」や「色柄物にも」などと書かれています。ただし、粉末タイプのものは、毛や絹には使用できません。

表示例

「酸素系漂白剤」の記号

上限表示となります。 上限表示となります。

表示よりも強い取り扱いや、高い温度での洗濯やアイロン掛けは、衣類にダメージを与える可能性があります。

上限表示となります。 ×は禁止事項です。このマークは家庭洗濯(洗濯機or手洗い共に)ができない, という意味になります。従来は, 手洗い☓でも実際は洗えるものもありました。

洗剤と新洗濯絵表示について

衣類の洗濯表示の変更にともない、洗剤のパッケージ表記も、2017年以降順次切り替わっていく予定です。代表的な疑問をピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてください。

● Q.おしゃれ着用洗剤は、新表示のどのものに使えますか?

の表示された衣類に使えます。また取り扱い注意に文字で「中性洗剤 使用」の表記があれば、おしゃれ着用洗剤を使ってください。

● Q.のマークにおしゃれ着用洗剤は、使えないのですか?
今までなら使えるものもあったと思うけど。。。

新表示は上限表示です。その表示内容と同レベルか、より弱い方法を選ばなければいけません。また×は禁止事項です。「家庭での洗濯はできない」という強い意味合いとなります。

● Q.衣類の絵表示の家庭洗濯(桶マーク)の指示に,「中性」という表示 がなくなってしまいました。洗剤の使い分けはどうすればいいの?

取り扱い注意に「中性洗剤使用」表記があれば、おしゃれ着用洗剤を使ってください。なければ、それ以外の洗剤(弱アルカリ性洗剤を含む)も使えます。

誤った判断をしてしまいがちな洗濯絵表示

洗濯表示が変わっても、これまで同様、誤った捉え方をしてしまいがちな表示はあるので、注意しておきましょう。ただ、全てのマークに禁止の表示(×印)が付いているものは、クリーニング店に相談する方が無難。シミ抜きも避けた方がよいでしょう。

1.「ドライクリーニングマーク」があっても家庭洗いOKの場合も!

「ドライクリーニングマーク」が付いていると、“ドライクリーニングに出さなければならない”と思いがちですが、「ドライクリーニングマーク」は、“ドライクリーニングをしてもOK”という意味。洗面器での水洗いOKのマークと併記されていれば、家庭で洗濯することも可能です。

2.塩素系漂白剤禁止でも漂白剤が使えることも!

これまでは「エンソサラシ不可」のマーク=塩素系漂白剤が使用不可で、素材によっては酸素系、還元型(主に白物用)の利用はOKでしたが、新JISでは「酸素系漂白剤」マークが追加されたので、塩素系と酸素系の使い分けが分かりやすくなるはずです。ただし、禁止表示がある場合は、漂白剤が使えないものもあるので、注意しましょう。

新しい洗濯表示一覧

洗い方を表示するマーク

洗い方を表示するマーク

漂白処理を表示するマーク

漂白処理を表示するマーク

タンブル乾燥を表示するマーク

乾燥処理を表示するマーク

自然乾燥を表示するマーク

乾燥処理を表示するマーク ※ぬれ干しとは、洗濯機による脱水や、手でねじり絞りをしないで干すことです。

アイロンの掛け方を指示するマーク

アイロンの掛け方を指示するマーク

ドライクリーニングを指示するマーク

ドライクリーニングを指示するマーク

ウェットクリーニング※を指示するマーク

ウェットクリーニング※を指示するマーク ※ウエットクリーニングとは、クリーニング店が 特殊な技術で行うプロの 水洗いと仕上げ まで含む洗濯です。

The Downy bloom means softness, freshness, and protection.

お洗濯中に何が起こっているの?

関連製品

  • Tranquility_BTL_Relax_FOP_220106
    クイック ビュー

    レノアオードリュクス

    マインドフルネスシリーズ

    リラックス

    Rating Star
    Rating Star On
    ( 279 )

関連記事

柔軟剤の使い方って?

お洗濯中に何が起こっているの?

↑ トップへ戻る
  • 公式アカウントをフォロー
  • Youtube
新規登録
ログインするだけでポイントが貯まる!記事を読んだり、お買い物をしたり、ポイントを貯めて得しちゃおう!貯まったポイントはお買い物用のクーポンや素敵なギフトに交換ができます♪

    アイテムから選ぶ

    • アイテムから選ぶ
    • 柔軟剤
    • 香りづけビーズ
    • 抗菌ビーズ
    • 効果から選ぶ
    • 防臭・消臭をしたい
    • 華やかに香らせたい
    • ナチュラルな香りにしたい
    • プレミアムな香りにしたい
    • 12週間続く香りを楽しみたい
    • 洗剤や漂白剤だけでは消えないニオイに
    • レノアについて
    • レノア超消臭1WEEK
    • レノアハピネス
    • レノアリセット
    • レノアオードリュクス
    • レノア超消臭抗菌ビーズ
    • レノアハピネスアロマジュエル
    • ヘルプ&サポート
    • お問い合わせ
    • Where to buy
    • bbbLogo Find a Store
    • Better Business Bureau

    教えて!プロのコツ

    • 教えて!プロのコツ
    • 柔軟剤の使い方
    • 消臭、防臭
    • 香り付け
    • 衣類のケア
    • よくある質問
    • 教えて!プロのコツ
  • 利用規約
  • 退会
  • プライバシー
  • AdChoices AdChoices
  • サイトマップ
  • © 2022 Procter & Gamble
閉じる

閉じる