正しいワイシャツのアイロンがけってご存知ですか?卸したてのようにシワ一つないシャツを着ている人は素敵ですよね。今回教えるアイロンがけのコツであなたもしわくちゃなシャツとサヨナラ!
まずはシャツのラベルを確認!
生地がコットンの場合、高熱のアイロンで大丈夫ですが、合成繊維でできている場合は低温設定を使う必要があります。もし生地の素材がわからない場合は、低温から初めてシワが消えるまで徐々に温度を上げましょう。
そのシャツ本当にきれい?
シミの上にアイロンをかけてしまうと汚れが取れなくなってしまいます。必ずアイロンがけする前にでシャツを洗いましょう。レノアの柔軟剤を使えば、あなたのお気に入りのシャツをお気に入りの香りに仕上げることができます。
まずは襟から
まずはシャツの内側の襟の中心から外側にアイロンをかけていきます。次にシャツを裏返して、同じ手順を繰り返します。
次に肩の部分を
片方の肩の部分をアイロン台の細い部分にかぶせます。襟の近くから背中の中心にかけてアイロンしていきます。反対側も同じように襟の近くから行いましょう。
カフスのしわ取り
ボタンあるいはカフス用の穴が上を向くように袖を平らに置きます。まずは内側からアイロンをかけて、袖を裏返して外側をアイロンがけします。同じ手順で反対側の袖も行います。
袖のしわ取り
片方の袖を平らに置き、指を使ってしわを伸ばしながらアイロンをかけます。まずは表、そして裏側にアイロンをかけて、反対の袖も同じ手順で行います。
シャツの前後のしわ取り
まずはシャツの胸部分からはじめます。ボタンとボタンの間は注意してアイロンをかけましょう。アイロンの熱でボタンが割れないように注意します。胸部分が終わったら背中の部分のしわを伸ばします。
お疲れ様です!
アイロンがけが終わったらすぐハンガーにかけ、ボタンを閉めてください。